センター所在地: ウェブサイト | 地図
** 特に明記されていない限り、コース指導は次の言語で行われます。: 英語 / 日本語
日本で最初のヴィパッサナー瞑想センターとして1989年に設立されたダンマバーヌは、京都府北部の瑞穂町付近の森や田園地帯に囲まれた静かな場所に位置しています。センターへは、全ての主要都市及び空港から鉄道・バスで接続されているJR京都駅から、公共交通機関を使って90分程度でアクセスすることが可能です。コースは全てセンターで年間を通して開催され、日本全国からの参加者に対して英語と日本語での指導が行われています。現在、65名の生徒と指導者及び奉仕者が参加できる規模の施設を備えたダンマバーヌは、非営利型一般社団法人日本ヴィパッサナー協会京都ダンマバーヌにより運営されています。
- 希望のコースの日付をクリックして、申込みページにアクセスしてください。古い生徒は奉仕を選択することもできます。
- 瞑想法についての説明やコース中に守っていただく規律について、しっかりとお読みください。
- 申込書のすべての箇所をもれなく完全に記入し、送信してください。すべてのコースで申込書による登録が必要です。
- 通知をお待ちください。申込書にEメールアドレスを記入された場合、すべての連絡はEメールで行われます。申込者の数が多い場合は、通知までに2週間ほどかかる場合があります。
- 申込み受付の完了後、参加の意思確認を行います。確認が取れない場合は、コースでのお席が確保できませんので、ご注意ください。
ダンマバーヌ
〒622-0324 | 京都府船井郡京丹波町 | 八田岩上奥2-1
電話: 0771-86-0765 | メール: [email protected], [email protected]
すべてのコース受付開始時間は、受付開始日の22時です。
「コロナウィルス感染対策に関する重要なお知らせ」の重要なお知らせ
ダンマバーヌでは、さまざまなコロナ対策を行っています。
詳細はこちらをご覧ください。
新型コロナの感染リスクを下げるため、当面は以下の参加条件を設けます。
瞑想ホールでは、当面は 50 名程度を上限とし、十分な距離を取って席を配置します。
(※以前は、75 名が瞑想ホールにおける上限でした)
瞑想コースは、受付中であってもコロナ禍の状況により、キャンセルになる可能性があります。
条件は、状況により変更する可能性があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
コース参加条件(生徒、奉仕者とも)
• 高血圧、糖尿病、心疾患、呼吸器系疾患や、免疫不全となる基礎疾患がない
• 申込みの時点で、新型コロナを疑わせる症状がない
• 妊娠していない
• 国内在住者のみ(国籍は問わない)
• 体調を崩したときに迎えを依頼する緊急連絡先がある
• センターのコロナ対策に従うことに同意する
(※以下の項目はコース開始日を基点とします)
• 過去2週間に、コロナ感染者と接触していない
• 感染対策を行っていないイベントなどに参加していない
電話が混み合うためセンターへのお電話でのお問い合わせは受け付けることができません。ご質問はこちら<[email protected]>へ電子メールでお送りいただきますようよろしくお願いします。
生徒 / 奉仕者 | 日程 | コースタイプ: | 受付状況 | 場所 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
08/20 |
子どもコース
日本語 |
申し込み受付処理開始 06/21 | Mizuho | 奉仕希望者は、8/20(日)子どもコースにお申し込みください。 | |
08/22 |
10代の青少年向けコース
日本語 |
申し込み受付処理開始 06/23 | Mizuho |
すべての十日間コースは、初日の夕方に始まり、最終日の早朝に終了します。
このセクション中のイベントに対する特別な指導については、コメントを参照してください。
同時期に行われる複数のセンターのコースへのお申し込みや、初めてコースに参加される方の複数の申し込みは受理できません。
多くのコースで参加希望者が定員を上回っています。センターでは、できるだけ多くの方に参加の機会を提供できるように努力しております。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
・申込み多数のコース(大型連休のコースなど)は、受付処理に時間がかかります。また、受付開始後すぐに申し込まれた場合でもキャンセル待ちになる場合があります。
・ステータス(空席状況)の変更にはタイムラグがあります。
・多くの人に参加の機会を提供できるよう、10日間コースとサティパッターナ・コースにお申し込みされた人が1年以内に別のコースに参加された場合は、一旦キャンセル待ちで空席を待っていただきます。3日間コースにはこの制限はありません。
生徒 / 奉仕者 | 日程 | コースタイプ: | 受付状況 | 場所 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
03/29 - 04/09 | 10日間コース | 処理中 | Mizuho |
奉仕者急募新しい生徒と古い生徒対象:奉仕者募集中 |
|
申込み* | 04/13 - 04/16 | ワークデー | 奉仕者 - 受付中 | Mizuho |
古い生徒向け コース前の準備 |
申込み* | 04/20 - 04/23 | 3日間コース | 女性 - キャンセル待ち(少数) 男性 - キャンセル待ち(少数) 女性奉仕者 - 空席わずか 男性奉仕者 - 受付中 | Mizuho |
古い生徒向け ページトップの参加条件をご確認ください。 |
申込み* | 04/26 - 05/07 | 10日間コース | 女性 - 受付終了 男性 - 受付終了 女性奉仕者 - キャンセル待ち(少数) 男性奉仕者 - 空席わずか | Mizuho | 新しい生徒と古い生徒対象 |
申込み* | 05/12 - 05/15 | 3日間コース | 女性 - キャンセル待ち(少数) 男性 - 空席わずか 奉仕者 - 受付中 | Mizuho |
古い生徒向け ページトップの参加条件をご確認ください。 |
申込み* | 05/19 - 05/30 | 10日間コース | 新しい女性 - 受付終了 古い女性 - キャンセル待ち(少数) 新しい男性 - キャンセル待ち(多数) 古い男性 - キャンセル待ち(少数) 奉仕者 - 受付中 | Mizuho | 新しい生徒と古い生徒対象 |
06/02 - 06/05 | ワークデー | 申し込み受付処理開始 05/02 | Mizuho |
古い生徒向け ページトップの参加条件をご確認ください。 |
|
06/09 - 06/20 | 10日間コース | 申し込み受付処理開始 04/10 | Mizuho | 新しい生徒と古い生徒対象 | |
06/29 - 07/02 | 3日間コース | 申し込み受付処理開始 04/30 | Mizuho |
古い生徒向け ページトップの参加条件をご確認ください。 |
|
07/21 - 08/01 | 10日間コース | 申し込み受付処理開始 05/22 | Mizuho | 新しい生徒と古い生徒対象 | |
08/05 - 08/16 | 10日間コース | 申し込み受付処理開始 06/06 | Mizuho | 新しい生徒と古い生徒対象 |
お使いのPCから私たちのサーバーへ送信される前に、オンライン申込書に記入された情報は暗号化されます。しかしながら、暗号化されたとしても、完全に保護されているとはい言えないかもしれません。インターネットを経由して送信される個人情報の保護リスクの可能性を懸念される場合は、この申込書を使用せず、代わりにPDF版申込書をダウンロードし、印刷後に記入して、コース登録係に送付してください。なお、FAXか郵送にて送付された場合は、受付手続が1~2週間遅れる場合があります。
古い生徒の地域別サイトにアクセスするには、http://bhanu.dhamma.org/osをクリックしてください。 これらのページへのアクセスには、ユーザー名とパスワードが必要です。
質問は、メールにてお問い合わせください。
コースは、寄付だけで運営されています。 すべての経費は、コースを修了し、ヴィパッサナーから恩恵を受けた人たちの「他の人たちにもこの機会が与えられるように」との思いで行う寄付によってまかなわれています。指導者もアシスタント指導者も、報酬は受けません。コース奉仕者同様に、ボランティアで奉仕を行っています。そうすることで、ヴィパッサナーはいかなる商業主義にも侵されず、伝えられています。
瞑想コースは、瞑想センターとそれ以外の施設の両方で開催されています。瞑想センターとは、コース開催のみを目的とした施設で、年間を通して定期的にコースが開催されています。この伝統の瞑想コースのための施設が設立される前は、キャンプ場、宗教施設や教会などを利用して開催されていました。現在でも、地元に住むヴィパッサナー瞑想者によってセンターが設立されていない地域では、10日間コースはセンター以外の施設で開催されています。
10日間コースは、ヴィパッサナー瞑想の入門コースです。瞑想法は、コース期間中、毎日段階を踏んで指導されます。コースは初日午後のコース受付とオリエンテーションの後に始まり、10日間の瞑想を経て、11日目の午前7時30分までに終了します。
子どもコースは、瞑想を学びたいと希望する8歳から12歳までの子どもたちに開かれています。両親や保護者が瞑想者である必要はありません。
10代の子ども向けアーナーパーナ・コースは、13歳から18歳までの10代の子どもたちに開かれています。両親や保護者がヴィパッサナー瞑想者である必要はありません。
日本では、13歳から15歳までの男女に限られています。ワークデーは、センターのさまざまな奉仕を行うための日です。修繕や工事、家政や園芸のプロジェクトなどが行われます。古い生徒 の参加を歓迎します。毎日のプログラムには、3回のグループ瞑想、午前と午後の奉仕活動があり、夜には、S.N.ゴエンカが古い生徒に語った特別な講話を聴く機会があります。